副題=V型12気筒エンジン搭載の再現はできるか? 今回は、8652セットの組替モデルF333SPのレビューです。 2021年風に言えば。「2in1セット」と言うことになりますが、 外箱の表側の面には、そのようなことは表記されてなく、 裏側の面に…
エンツォフェラーリ(ENZO Ferrari)スケール1:17の最終回です。 実車に近い形のユニットでレゴをサブ組立をしたので、 これを完成組立をしていきます。 サブ組立をモノコック構造を前提で進めてきましたが、 8652レゴセットではラダーフレーム構造…
エンツォフェラーリ(ENZO Ferrari)スケール1:17の3回目です。前回はキャビンエンジンフロントの三つについてレビューしましたが、 今回はそれ以外のところをレビューします。 目次 ドア アンダーパネル リアサイドパネル テール リアエンジンカバー …
エンツォフェラーリ(ENZO Ferrari)スケール1:17の2回目です。今回は、キャビンの組立を中心にレビューをします。実車の全体構造を把握したうえで、レゴで再現しているのがわかりました。このセットを創作したデザイナーはすごいです。ほぼ実車に近い…
前回に続き、フェラーリ編のレビューをします。今回は、エンツォフェラーリ(ENZO Ferrari)です。 セットの特長 ・実在するスーパーカーのエンツォフェラーリの特長をレゴで再現したミニチュアスケールモデルです。 ・独特な曲線の造形美をもつ実車を、どこ…
使いまわしのできることが、レゴの大きな特長です。 たくさんのセットが発売されてきましたが、 1つの部品がたくさんのセットに用いられました。 しかし、・・・このセットしかない、このシーズにしか用いられない、そんな部品が、このフェラーリF430ス…
前編は機能ユニット製作とし、エンジン、シート、車輪のフェラーリF430の特長が非常にわかり易い部分を取り上げました。 後編の今回は、車体、リアまわり、ボディと組立完成を取り上げます。なお、ステッカー貼りは、レゴ部品の汎用性を考慮し、一部見合…
廃番になった古いLEGOセットについて、リクエストを受けましたので紹介したいと思います。 8671は2006年に発売されたレゴのフェラーリ社スポーツカーです。 セットの特長 ・フェラーリのF430オープンカーのミニチュア1:17スケールモデルです…
今回は復刻など長い期間で発売されるレゴセットについてレビューします。 レゴセットは、ほとんどの場合、年度セットとなります。普通1~2年程度、長くても3年でたいていのセットは廃版になります。 3年以上の期間でレゴセットを正規の一般流通で販売す…
10151セットで一番気になるもの、それは銀色の部品ではないでしょうか。鏡面の表面仕上げに用いる工法の1つであるクロムメッキから、クロムシルバーと言われます。 光沢のある輝く部品は、他のセットでも時々見かけます。しかし、この部品のように、周りを…
10151セットの組替モデルのカートです。前回のホットロッドのレビューでは機能ユニットごとの組み立てをしました。今回も同じように進めます。 目次 特長 機能ユニット 車体ベース エンジン ステアリング(前輪操舵) シート 組立 完成 まとめ 特長 ・2in1…
前回のレビューの後編です。 このセットは機能ユニットを意識した組立をすると、常に楽しいことがわかったので、 今回は、それを実践していきます。 目次 エンジン シート 運転席周り フロント周り フロント風防部(前面ガラス部) 幌の無い全体容姿もいいぞ…
このセットはちょっと古くWEBではレビューが少ないです。でも非常によくできたセットなのでレビューします。 セットの特長 ・全体の容姿、細かい部分の両方とも非常の良くできています。・銀色の部品が使われており、とてもきれいです。・2in1セットで、組…
内容を充実させて、再レビューします。2018年発売のセットですが、2020年10月時点でも直営店や通信販売で求めやすい現役価格で販売されています。 セットの特長 ・赤いバラと白のデイジーの2モデルを同時に楽しめる。・サイズは小さいが、タイル…
レゴのブロックの特長の1つに、多彩な色があります。非常に楽しく遊べるし、いろいろな表現が可能となります。 レゴの原材料のABS樹脂は通常、薄い黄色をしています。ABS樹脂を着色するための着色剤を使います。着色剤は、各色に応じた成分原材料とな…